独立した洗面スペースは譲れない
- 2015/02/04
- 13:13
今朝、昨夜まで接続していたインターネットが突如不通に…在宅のお仕事はネットでサーバーを接続してやり取りしているため慌てて原因究明してました。
パソコンは触りますがシステム系は苦手なデザイン系なので半べそかきながら調べたらどうもネット会社の問題らしいです。今会社ががんばって調べてるようです。なんとか今日中にお願いしますー>_<
先日出していただいたプラン、水まわりで要望通り反映していただいたところがあります。

洗面所です。
独立タイプにしていただきました。
洗面所っていつ使いますか?我が家は朝晩の身支度と入浴後が主。子どもたちも小さいので、お友達が来たときは子どもならず大人も頻繁に出入りします。
気になりませんか?洗濯機周り。
あたしはとても気になります。我が家のシークレットゾーンを覗かれた気がしてとても恥ずかしいのです。
どうしたらこの恥ずかしさを解消できるのか考えました。
この洗面所の位置づけ、セレブなおうちの間取りやセレブでなくても延べ床面積が広いおうちの間取りをみても独立しているおうちは少ないように思います。
日本ではまだまだ洗面所は脱衣所とセットといったイメージが強いのかな…なんて思うのですが、なんたってあたし推しますよっっ。
洗面所は独立で!
今の我が家ではあまり問題は起きませんが、両親が泊まりに来たりすると夫がいつ洗面所に行っていいのか迷っていることがあります。
親子なら間違って開けてしまってもごめん♡で済みますが、義親だとそうもいかないですよね。
同じことが将来、年頃のムスメムスコと親であるあたしたちにも起こりうるかもしれません。
ゲストの方々も使う半パブリックスペースとして配置してくださいとお願いしたら、なんかとても広くて良さそうな図面があがってきました^^
広さは記載されてないのですが、2畳は確実にあると思います。
我が家は車いすを室内で使用する可能性があるのでこのように広いこと、トイレに接しているというのもとても気に入っているポイントです。
スペースがとれないのであれば泣く泣く諦めるかもしれませんが、こうして設計してくださっているのでここは完成まで死守したいと思います。
こちらの洗面所は造作でつくっていただく予定です。
ダブルボウルは洗面所の面積が広いためあえてしません。
「ちょっと失礼」
くらいは…できるでしょう^^;よける場所に余裕があるので一つで仲良く使ってもらおうと思います。
こちらはトイレの手洗いを兼ねています。
あたし、真性のズボラ人間ですので、余計な掃除場所が増えるのはご勘弁をーということで、その点でもこちらの配置はベストです。
…といいながら、この洗面所は汚れ物は洗わない予定です。
別にスロップシンクを設置予定です。
つけ置きや犬のものはスロップシンクを使いたいと思います。
こちらは洗濯機の近くに…と思ったら今はデッキについていました。
冬寒くて使わなくなる感じがぷんぷんするので室内に移動してもらいます。そしてスロップシンクなのに贅沢にお湯も出るようにしてもらおうと思っています。
この他、我が家は敷地に高さがあるので外水栓もふたつ…^^;
水栓の確保は今の住まいで突っ込みポイント満載なので不満点を網羅しようと思っていますがそうすると水栓がたくさんwどこ削るかで迷いそうです。
パソコンは触りますがシステム系は苦手なデザイン系なので半べそかきながら調べたらどうもネット会社の問題らしいです。今会社ががんばって調べてるようです。なんとか今日中にお願いしますー>_<
先日出していただいたプラン、水まわりで要望通り反映していただいたところがあります。

洗面所です。
独立タイプにしていただきました。
洗面所っていつ使いますか?我が家は朝晩の身支度と入浴後が主。子どもたちも小さいので、お友達が来たときは子どもならず大人も頻繁に出入りします。
気になりませんか?洗濯機周り。
あたしはとても気になります。我が家のシークレットゾーンを覗かれた気がしてとても恥ずかしいのです。
どうしたらこの恥ずかしさを解消できるのか考えました。
この洗面所の位置づけ、セレブなおうちの間取りやセレブでなくても延べ床面積が広いおうちの間取りをみても独立しているおうちは少ないように思います。
日本ではまだまだ洗面所は脱衣所とセットといったイメージが強いのかな…なんて思うのですが、なんたってあたし推しますよっっ。
洗面所は独立で!
今の我が家ではあまり問題は起きませんが、両親が泊まりに来たりすると夫がいつ洗面所に行っていいのか迷っていることがあります。
親子なら間違って開けてしまってもごめん♡で済みますが、義親だとそうもいかないですよね。
同じことが将来、年頃のムスメムスコと親であるあたしたちにも起こりうるかもしれません。
ゲストの方々も使う半パブリックスペースとして配置してくださいとお願いしたら、なんかとても広くて良さそうな図面があがってきました^^
広さは記載されてないのですが、2畳は確実にあると思います。
我が家は車いすを室内で使用する可能性があるのでこのように広いこと、トイレに接しているというのもとても気に入っているポイントです。
スペースがとれないのであれば泣く泣く諦めるかもしれませんが、こうして設計してくださっているのでここは完成まで死守したいと思います。
こちらの洗面所は造作でつくっていただく予定です。
ダブルボウルは洗面所の面積が広いためあえてしません。
「ちょっと失礼」
くらいは…できるでしょう^^;よける場所に余裕があるので一つで仲良く使ってもらおうと思います。
こちらはトイレの手洗いを兼ねています。
あたし、真性のズボラ人間ですので、余計な掃除場所が増えるのはご勘弁をーということで、その点でもこちらの配置はベストです。
…といいながら、この洗面所は汚れ物は洗わない予定です。
別にスロップシンクを設置予定です。
つけ置きや犬のものはスロップシンクを使いたいと思います。
こちらは洗濯機の近くに…と思ったら今はデッキについていました。
冬寒くて使わなくなる感じがぷんぷんするので室内に移動してもらいます。そしてスロップシンクなのに贅沢にお湯も出るようにしてもらおうと思っています。
この他、我が家は敷地に高さがあるので外水栓もふたつ…^^;
水栓の確保は今の住まいで突っ込みポイント満載なので不満点を網羅しようと思っていますがそうすると水栓がたくさんwどこ削るかで迷いそうです。
スポンサーサイト