コメント
No title
読んでて 私も怒りがとまらないわ(怒)
どーいうことよ~ ホント(゚Д゚)ノ 責任者でてこ~い!!
ギリギリな計画ならともかく
早くから計画し ゆとりのある工程ですすめていたところがポイントだよね !!!
そして 工務店はこちらの状況も わかりすぎるくらいわかってるはず・・・
近所だったら 駆けつけてるとこ(笑)
誠意ある対応あると良いですね。
びしっとね!!
どーいうことよ~ ホント(゚Д゚)ノ 責任者でてこ~い!!
ギリギリな計画ならともかく
早くから計画し ゆとりのある工程ですすめていたところがポイントだよね !!!
そして 工務店はこちらの状況も わかりすぎるくらいわかってるはず・・・
近所だったら 駆けつけてるとこ(笑)
誠意ある対応あると良いですね。
びしっとね!!
No title
いくらなんでもそれは工務店の怠慢だと思います。
どんなに良い間取りや提案だとしてもその家に住む
限り頭のどこかに2択を迫られたと言う事実は消え
せんよね。相手の誠意を待ちましょう。
どんなに良い間取りや提案だとしてもその家に住む
限り頭のどこかに2択を迫られたと言う事実は消え
せんよね。相手の誠意を待ちましょう。
No title
はじめまして、突然失礼します。
どうしてそんなに申請に時間がかかるのでしょうかね?
我が家もゼロエネではないですが、HMに任せていた申請が通らなかったので、心中お察しします…(ゼロエネと並べれる話ではありませんが…)
ただ謝るだけでなく、工務店側で最大限何か出来ることがないか探って欲しいですね!落ち度のない施主側に選択肢を委ねるなんて、あんまりだと思います。
どうしてそんなに申請に時間がかかるのでしょうかね?
我が家もゼロエネではないですが、HMに任せていた申請が通らなかったので、心中お察しします…(ゼロエネと並べれる話ではありませんが…)
ただ謝るだけでなく、工務店側で最大限何か出来ることがないか探って欲しいですね!落ち度のない施主側に選択肢を委ねるなんて、あんまりだと思います。
なんと…
そんな状況の中、冷静に気持ちを伝え
られたすずさんご夫妻、本当にすごい
ことだと思います。
新居と今のおうちの距離感が分からない
のですが、引っ越しまで送迎して今の
おうちから新居の学校に通うというのは
難しいのでしょうか?家の建築が間に
合わないなどの理由でも越境は認められ
たかと思うので、もしそれができれば
ゼロエネも諦めなくて済むのでしょうか?
もうご検討済みでしたらすみません。
それができたとしても、送迎の負担も
大きいし、お子さんの環境の変化も
心配ですよね…。本当、施主の責任は
何もないのに、と思うとやりきれない
ですね。
どうかご家族にとって一番良い展開に
なりますように。願うことしか
できませんが、応援してます!
られたすずさんご夫妻、本当にすごい
ことだと思います。
新居と今のおうちの距離感が分からない
のですが、引っ越しまで送迎して今の
おうちから新居の学校に通うというのは
難しいのでしょうか?家の建築が間に
合わないなどの理由でも越境は認められ
たかと思うので、もしそれができれば
ゼロエネも諦めなくて済むのでしょうか?
もうご検討済みでしたらすみません。
それができたとしても、送迎の負担も
大きいし、お子さんの環境の変化も
心配ですよね…。本当、施主の責任は
何もないのに、と思うとやりきれない
ですね。
どうかご家族にとって一番良い展開に
なりますように。願うことしか
できませんが、応援してます!
はじめまして
失礼ながら初めて拝見させていただきました。
ハウスメーカーで建築中のさきこと申します。
大変腹立たしい話ですね。
引越し先の近くにマンスリーマンションみたいな所を借りて、ゼロエネ申請した新居の完成を待つのはいかがですか?
娘さんも新しい学校に気持ち良く入学できるし、新築現場の工事の様子を逐一確認できます。
後悔の無いお家に住むことができます。
アパートに入らない家財は引っ越し会社のほうで一時保管してくれると思います。
もちろん、旧居→アパート→新居の引っ越し代(フルスペックサービス)及び、借り住まい代は光熱費を含め工務店で負担してもらいましょう!
引越しなんて肉体的・精神的負担も大きいので慰謝料としてプラスαの謝罪金も用意していただきたいですね。
それくらいの失態を侵したことを工務店に痛感させるべきです!
どうか納得いく結果になりますように。
ハウスメーカーで建築中のさきこと申します。
大変腹立たしい話ですね。
引越し先の近くにマンスリーマンションみたいな所を借りて、ゼロエネ申請した新居の完成を待つのはいかがですか?
娘さんも新しい学校に気持ち良く入学できるし、新築現場の工事の様子を逐一確認できます。
後悔の無いお家に住むことができます。
アパートに入らない家財は引っ越し会社のほうで一時保管してくれると思います。
もちろん、旧居→アパート→新居の引っ越し代(フルスペックサービス)及び、借り住まい代は光熱費を含め工務店で負担してもらいましょう!
引越しなんて肉体的・精神的負担も大きいので慰謝料としてプラスαの謝罪金も用意していただきたいですね。
それくらいの失態を侵したことを工務店に痛感させるべきです!
どうか納得いく結果になりますように。
Re: No title
ころころさーん、一緒に怒ってくれてありがとうございます(>_<)
ごろさんに一緒に来てもらったら心強い!!駆けつけてほしーです♡
なんなんでしょう、建築業界というのはとかく信用しないほうがいいんだなと思った次第です。
工務店の人々は皆さんいい人なんですよ。それだけに残念ですT_T
ごろさんに一緒に来てもらったら心強い!!駆けつけてほしーです♡
なんなんでしょう、建築業界というのはとかく信用しないほうがいいんだなと思った次第です。
工務店の人々は皆さんいい人なんですよ。それだけに残念ですT_T
Re: No title
tomoさん。
そうなんですよ、そうなんですよ。どんなに提案力があっても条件があわないなら契約しないですよね。
出来るって言ってるのに出来ないってなんじゃそりゃ!!ですよ、ほんと。
でも悔しいことに工務店の人々はとてもいい人たちばかりなんです。なので憎みきれない(*_*)これも作戦か?!
誠意ある対応はびしっとしてもらおうと思います。
そうなんですよ、そうなんですよ。どんなに提案力があっても条件があわないなら契約しないですよね。
出来るって言ってるのに出来ないってなんじゃそりゃ!!ですよ、ほんと。
でも悔しいことに工務店の人々はとてもいい人たちばかりなんです。なので憎みきれない(*_*)これも作戦か?!
誠意ある対応はびしっとしてもらおうと思います。
Re: No title
ウンゲママさんこんにちは!
ブログ、ちょこちょこ覗かせてもらってますよー。夫婦で書かれていてステキですね。
よかったら仲良くしてくださぁい^^
申請に時間がかかったのは今年特に厳しくなった基準に適合させるのに時間がかかったのと、申請から承認までの期間の読みが甘かったことだと思います。
うち、ほぼ平屋なので熱効率が恐らくあまりよくなかったんだとおもいます。一応去年の基準を満たすようには計画してくれていたなんですが…
ウンゲハウスも通らない申請あったんですか?イレギュラーかと思っていましたが意外にもあるみたいですね。
うちの工務店に限らず建築業界の口約束には気をつけろ!ということですかね(>_<)
ブログ、ちょこちょこ覗かせてもらってますよー。夫婦で書かれていてステキですね。
よかったら仲良くしてくださぁい^^
申請に時間がかかったのは今年特に厳しくなった基準に適合させるのに時間がかかったのと、申請から承認までの期間の読みが甘かったことだと思います。
うち、ほぼ平屋なので熱効率が恐らくあまりよくなかったんだとおもいます。一応去年の基準を満たすようには計画してくれていたなんですが…
ウンゲハウスも通らない申請あったんですか?イレギュラーかと思っていましたが意外にもあるみたいですね。
うちの工務店に限らず建築業界の口約束には気をつけろ!ということですかね(>_<)
Re: なんと…
さくらさん、親身に考えてくださってありがとうございます!
我が家から新居までは車で5分くらいなんです。
ただ、年度末で書類系がほんとややこしいのと(すでに3月末で色々申請しているのです)今の家を売らないといけないっていうのとムスコのこともあってできればスマートに引っ越したいなと考えてるんですよ(*_*)
全部の迷惑料考えたらすごいですよ…ただでさえ大金はらってるのにーー!!
我が家から新居までは車で5分くらいなんです。
ただ、年度末で書類系がほんとややこしいのと(すでに3月末で色々申請しているのです)今の家を売らないといけないっていうのとムスコのこともあってできればスマートに引っ越したいなと考えてるんですよ(*_*)
全部の迷惑料考えたらすごいですよ…ただでさえ大金はらってるのにーー!!
Re: はじめまして
さきこさんこんにちは。
温かいコメントありがとうございます^^
マンスリーという手もありますね!!
実は今の地域も引っ越し先も田舎の住宅地で賃貸がほぼないんですよT_T
夫の実家はそこそこ近いのですが…ねぇ 苦笑
あと我が家はムスコがいろいろあるのででいるだけシンプルに引っ越しして新生活に繋げてあげたいと思っているんです。
太陽光は夫が元々そこまで思い入れているものではないのでまぁよかったんですが、出来るはずのものが出来ないっていうのが腹立ちますよね。
さきこ邸はハイムなのですね。
あまり大きな問題なく完成するようお互い願いましょう。
またブログにもお邪魔しますね。よかったら仲良くしてください♡
温かいコメントありがとうございます^^
マンスリーという手もありますね!!
実は今の地域も引っ越し先も田舎の住宅地で賃貸がほぼないんですよT_T
夫の実家はそこそこ近いのですが…ねぇ 苦笑
あと我が家はムスコがいろいろあるのででいるだけシンプルに引っ越しして新生活に繋げてあげたいと思っているんです。
太陽光は夫が元々そこまで思い入れているものではないのでまぁよかったんですが、出来るはずのものが出来ないっていうのが腹立ちますよね。
さきこ邸はハイムなのですね。
あまり大きな問題なく完成するようお互い願いましょう。
またブログにもお邪魔しますね。よかったら仲良くしてください♡